


こんにちは、生活の発見会/沖縄です。
沖縄県では、神経症で悩む人が集う、交流会兼学習会(集談会)を、毎月開催しています。
【開催日】那覇水曜集談会 毎月、第1水曜日 10:00〜12:30
那覇日曜集談会 毎月、第3日曜日 13:00〜16:30
【会 場】なは市民協働プラザ(那覇市銘苅2−3−1)2階
☆会場へのお問い合わせはご遠慮ください☆
【内 容】(変更の可能性もあります)
①自己紹介(言える範囲でOKです)
③体験交流の時間
【参加費】会員500円、一般1000円
【その他】
・事前予約は不要です。そのまま会場にお越しください。
・途中入室、途中退室は自由です。
・ムリない範囲、苦しくない範囲で、お気軽にご参加ください。
・飲み物の持ち込みは可ですが、食べ物はご遠慮ください。

【お願い】
・みなさんにとって、この会を居心地のいい場所に育てたいため、受容と共感を何よりも大切にしています。考え方の押し付けや、誹謗中傷、各種ハラスメントに対しては厳格に対応しています。十分ご配慮をお願いします。
・個人情報保護のため、この会で知った個人情報は、一切口外禁止です。



【よくある質問】
Q いきなり参加するのは不安です。参加する前に説明会などはないでしょうか。
A 症状を抱えた当事者とはいえ、はじめは知らない人同士。参加には不安もあるかと思います。そのため、集談会・森田療法の説明会を、毎月1回、第1土曜日の夜、無料で開催しています。会場ではなくオンライン(Zoom)開催なので、ご自宅で気軽に参加できます。詳しくはメールにてお問い合わせください。
■問合せ■ okinawamorita1983@gmail.com(生活の発見会/沖縄事務局)
Q 集談会(体験交流会兼学習会)には、何名くらい集まりますか?
A 毎月違いますが、だいたい5〜10名です。数名程度のときもあります。
Q 年齢層、男女比、症状の傾向はありますか?
A 年齢層は、半数くらいが50代以上です。男女比は、同じくらいです。症状は、対人緊張や不安を抱える人が多いですが、その他の症状の人も少なくありません。ただ症状が違っても、基本的な性格・気質が似ているので、思いのほか、おたがいの話に共感できることが多いです。
Q うまく話せませんが、大丈夫でしょうか。
A まったく気にしないでください。毎回参加している人も同じように感じています。ムリに話す必要はなく、話せなければパスでもOKです。参加するだけで、十分あなたにとって大きな一歩だと考えています。
Q 集談会には、毎回参加しなければいけませんか?
A 症状で調子が悪い、都合がつかない、会場が遠いなど、参加できないことはよくあります。ムリない範囲で、あなたのペースで集談会を活用してください。
ただ、もし「行こうかな、どうしようかな?」と迷ったときは、思い切って参加することをお勧めします。というのは、似た悩みを抱える仲間との交流は「自分だけではないんだ」という安堵感や、「踏ん張って生きていこう」という心の支えになり、このような経験は、書籍やネットでは味わえない貴重な経験だからです。
Q 何か購入しなければいけないですか。
A 学習資料として、400円(税込み)の薄いテキストを、会場で購入をお勧めしていますが、それ以外はありません。もしご希望があれば、関連書籍もご用意していますので、当日購入してください。
Q 個人情報は守られますか?
A この会で扱う内容はとてもデリケートなので、個人情報の管理には細心の注意を払っています。ご参加の皆様におかれましても、会で知った個人情報は、一切口外しないようお願いします。
Q 入会しないと、集談会には参加できないでしょうか。
A 生活の発見会は、その運営を会員からの年会費に頼っているため、原則、入会をお願いしています。しかし、それぞれの諸事情により入会できない場合もありますので、未入会のままでも問題ありません。ただ毎月の参加費が会員より高くなりますこと、ご了承ください。
Q 会員は何人くらいいますか?
A 沖縄県内には約20名、日本全国には約1700名の会員がいます。海外在住の会員もいます。


